AOMEI Partition AssistantでHDDの健康度を調査してみた。

先日AOMEI Backupperをご紹介しましたのでせっかくの機会なのでAOMEI Partition Assistantをご紹介いたします。
パソコンをある程度使ってる人であればほとんどの人が知っているかもしれません。
Windows向けパーティション管理ソフトの王様ソフトです。今回はこのAOMEI Partition Assistantでパーティションの管理ではなくHDDの健康度を調査してみようと思います!
AOMEI Partition Assistant | |
---|---|
プラットフォーム | Windows |
価格 | 無料 / 有料 |
開発 | AOMEI |
ダウンロード | ダウンロードする |
ダウンロード
▼AOMEI Partition Assistantのダウンロードページよりインストーラーをダウンロードします。
▼「無料ダウンロード」をクリックします。
▼メールアドレスを入力し「今すぐダウンロード」をクリックします。
インストール
ダウンロードしたインストーラー(PAssist_Std.exe)をダブルクリックで開きます。
▼セットアップに使用する言語は「日本語」にし「OK」をクリックします。
▼「今すぐインストール」をクリックします。
▼「今すぐ体験」をクリックでAOMEI Partition Assitantが起動します。
HDDの健康状態を見てみる
8年前くらいに中古で購入したHDDの健康具合を見てみます。
動画の読み書きを何度もやっているHDDなのでかなり状態が悪いかもしれません…
▼AOMEI Partition Assistantを開き調べたいHDDを右クリックします。
▼「ディスク健康状態」をクリック。
▼PC初心者の方でも一目で健康具合が見れます。
見た限り健康状態は「正常」のようです!
▼「もっと見る」をクリックすると更に細かい情報も見れます。
ただパーティションの分割結合できるだけのソフトもよいですがHDDの健康状態を見れたりなど付加価値が多いソフトは大変好感が持てます。
今後のさらなる進化に期待しています。
AOMEI Partition Assistant | |
---|---|
プラットフォーム | Windows |
価格 | 無料 / 有料 |
開発 | AOMEI |
ダウンロード | ダウンロードする |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません