【要脱獄】シンプルで軽量なロック画面を作る【iOS13.5】

iOS 13.5をUnc0verで脱獄したので今回はロック画面個人的カスタムをご紹介します。
LockHTMLなどで複雑にカスタマイズすることは可能ですが、電池の減りが多かったり、パフォーマンスにまで影響を与えてしまっては本末転倒ですので、今回は機能性と軽量性を両立させたカスタマイズをしています。。
▼現状のロック画面(クリックで拡大)
Contents
ロック画面の為に導入しているTweak
- Jellyfish($1.99) – Dynastic Repo
- LockWidget – Dynastic Repo
- Sylph – Maxwell Dausch’s Repo
- BatteryPercentageX – ichisato Repo
インストールするアプリ(AppStore)
- TextNote – AppStore
セットアップ(LockWidget ,TextNote)
「設定>LockWidgets」を開きSelect Widgetを選択。

Selected WidgetにTextNoteを追加。

次にホームに追加されたTextNoteを開きます。

メモしたい内容を入力。
右上Doneをタップでセーブができます。

セットアップ(Sylph)
「設定>Sylph」
StyleをTiny(Time)に設定。

セットアップ(JellyFish)
「設定>JellyFish」
AlignmentをRightに設定。

以上の設定が終わったらRespringして完了です。
「BattelyPercentageX」の設定は特に必要ありません。
好みによって表示形式等を変えたい場合は「設定>BattelyPercentageX」より設定可能です。
以上です。















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません